2019年10月
第56回 八洪会書展
会期 令和元年10月16日(水)~20日(日)
会場 島根県立美術館 ギャラリー









最終日は、見事な夕焼けでした。
正に今、下記展覧会をされておられます。
是非ご覧ください。
会場 島根県立美術館 ギャラリー









最終日は、見事な夕焼けでした。
正に今、下記展覧会をされておられます。
是非ご覧ください。
開館20周年記念展 黄昏の絵画たち 近代絵画に描かれた夕日・夕景
2019年9月4日(水) ~ 11月4日(月・振休)※会期中一部展示替があります
宍道湖畔から眺める夕日が
「日本の夕陽百選」にも選ばれている当館の開館20周年を記念して開催する本展では、
80作家約180点(会期中一部展示替えあり)の作品を通じて、
近代絵画に描かれた夕日・夕景表現の豊かな世界を紹介します。
第70回 五風書展
会場:令和元年10月18日(金)~20日(日)
会期:石央文化ホール





コーヒーよばれました。御馳走でした。
写真は手ぶれですみません。
会期:石央文化ホール





コーヒーよばれました。御馳走でした。
写真は手ぶれですみません。
第12回 松江書友同好会書展
令和元年 島根県独立書人団 一泊錬成会
心配された台風の影響も多少ございましたが、無事一泊錬成会が行われました。
先生の先生クラスの皆様は、こうして複数の錬成会を毎年されており、年一回は泊りがけで書の道を鍛錬されておられます。
今年は松江会場でしたので、スティックビルで2日間みっちりと書に向き合っておられました。
皆様大変お疲れ様でした。
錬成会に先立ち、先月開催された第49回 山陰独立書展の会員賞の表彰式が行われました。
おめでとうございました。


スティックビルでは、様々な文化・芸術活動の拠点として、市民に広く愛されております。
墨の匂いに誘われて、多くの方が会場を覗かれに来られました。


独立書人団様や、書道に興味のある方は是非当店にお問い合わせください。
丁寧にご説明いたします。

先生の先生クラスの皆様は、こうして複数の錬成会を毎年されており、年一回は泊りがけで書の道を鍛錬されておられます。
今年は松江会場でしたので、スティックビルで2日間みっちりと書に向き合っておられました。
皆様大変お疲れ様でした。
錬成会に先立ち、先月開催された第49回 山陰独立書展の会員賞の表彰式が行われました。
おめでとうございました。


スティックビルでは、様々な文化・芸術活動の拠点として、市民に広く愛されております。
墨の匂いに誘われて、多くの方が会場を覗かれに来られました。


独立書人団様や、書道に興味のある方は是非当店にお問い合わせください。
丁寧にご説明いたします。
